「雪の下の炎」

       33年間にわたる拷問と投獄。
       祖国チベットと今は亡き友への想いを胸に、老チベット僧パルデン・ギャツォの自由を求める闘いは、今も続いている。
       チベット僧パルデン・ギャツォ氏は、1959年チベットのラサ郊外で起きたチベット蜂起に加わったことで、中国政府によって収容所に投獄されました。収容所では過酷な尋問、拷問、思想改造が繰り返され、多くのチベット人が傷つき命を落としていきました。パルデン氏はその過酷な状況を生き抜きました。しかし、釈放されるまでに33年もの月日が流れ、釈放された時、彼は既に60歳を超えていました。
       彼には、忘れられない言葉があります。『もし君がこの苦難を生き延びたら、チベットのために闘ってほしい』収容所で非業の死を遂げた仲間の言葉です。仲間そして故郷への想い、仏教への信仰を胸に彼の非暴力による静かな闘いは続きます。
       映画『雪の下の炎』はパルデン氏が体験したチベットの過酷な現実と人間が持つ強靭な精神を記録した楽真琴(ささまこと)監督によるドキュメンタリー映画です。
       今回、アメリカより楽真琴監督をお呼びし、貴重なお話を聞かせていただきます。
      ◆「雪の下の炎」オフィシャルサイト:http://www.uplink.co.jp/fireunderthesnow/
    
■日時・会場■
      2009年9月23日(水・祝)
      会場:ベルブホール(多摩市永山公民館)
      (ベルブ永山5F・京王・小田急線永山駅下車徒歩2分)
    
■入場料■
      前売:大人:1000円
      当日:大人:1200円 こども:800円
      (大人は13歳以上、こどもは4歳〜12歳・当日券のみ)
    
■チケット販売■
      ベルブ永山(休館日・祝日を除く午前9時〜午後5時)
      多摩市役所売店
      聖蹟桜ヶ丘ヴィータ7階「喫茶風」
      多摩センター「福祉ショップきずな」
      インターネット予約(終了しました)
    
■スケジュール■
      11:30-12:45 第1回上映
      12:50-13:30 楽真琴監督トーク(第1回)
      14:00-15:15 第2回上映
      15:20-16:00 楽真琴監督トーク(第2回)
      16:30-17:45 第3回上映
      18:15-19:30 第4回上映
      
      *開場は各回上映開始の15分前です。
      *トークはチケット半券提示で入場できます。
      *トークの開場は第1回及び第2回上映終了後です。
      (第1回及び第2回上映でご鑑賞のお客様はそのままご参加いただけます)
      *集中混雑時は整理券配布および入場制限を行なう場合があります。